
\ コース内容を先に見たい方はこちら /
〜 パドドゥとは 〜

パドドゥは、意味と感情に満ちた踊りであり、バレエ作品の中で重要な位置づけとなっています。時に作品の主人公たちにとっての永遠の困難ともいえる問題を表現しています。
- 『ロミオとジュリエット』(ロミオ、ジュリエット)
- 『眠れる森の美女』(オーロラ、デジレ)
- 『ジゼル』(ジゼル、アルブレヒト、ヒラリオン)
- 『ライモンダ』(ジャン・ド・ブリエンヌ、ライモンダ、アブデラフマン)
- 『バヤデール』(ニキヤ、ソロル、ガムザッティ、大僧正)



これらの登場人物の関係はすべて、アダージオという音楽形式によって描かれます。
これが「パドドゥ」と呼ばれるものです。アントレ、アダージオ、男性バリエーション、女性バリエーション、コーダという5部構成がおなじみの形式です。
パドドゥの特徴は、複雑な踊りのセットとサポートの工夫にあります。
そして、バレエ学校においては、デュエット・クラシックダンスは振付教育の主要な特別科目の一つで、その中で生徒はサポートの技術を習得し、舞台でのコミュニケーション能力やパートナーとの相互のテンポ感を身につけます。
このようなバレエ学校における指導内容を、本コースではフョードル・ムラショフ先生がワガノワメソッドで提供します。





〜 指導者紹介 〜

フョードル・ムラショフ
ボリス・エイフマンバレエアカデミー/マリインスキーバレエ団
A.Garbuzに手ほどきを受け、2001年にワガノワバレエアカデミーを卒業。同年、マリインスキー劇場に入団。2017年からバレエの副芸術監督としてエカテリンブルク国立オペラ劇場で活動する。
2018年はマリインスキー劇場に復帰し、ソリストとしても活躍している。
レパートリーとしてクラシック全ての作品に出演した他、アレクセイ・ラトマンスキー版『シンデレラ』、ジョージ・バランシンのバレエ『放蕩息子』『ジュエルズ』『シンフォニーインC』、ローラン・プティの『カルメン』、ウィリアム・フォーサイス、イリ・キリアンらのネオクラシック、ユーリー・グリゴローヴィチの『愛の伝説』など、幅広く出演している。
日本国際バレエフェスティバル2019では、ワークショップでキャラクターダンスとアクチョールを指導、ガラコンサートでは『トレパック』を踊り、華麗な跳躍で客席を魅了した。
2022年からボリスエイフマンダンスアカデミーで教師として指導を行っている。
〜 パートナリング 〜
パートナリングにおけるサポートは、技術的な点、多様性という点で空中のサポートよりもアテールでのサポートがはるかに重要です。
バレエ学校でも、これは一層むずかしいため、習得させるのに時間をかけています。とにかく実践が必要な科目です。
たとえば、女性は自分の脚を90度の角度に維持し、男性は、女性が回転している間中女性の軸足にバランスを乗せて保つ必要があります。
習得には時間がかかり、むずかしくかつ重要なプロセスです。そして同時に、クラシックバレエのメソッドのすべての要件を満たす必要があります。
このコースのバーレッスンでは、パドドゥの準備として特定のタイプの動きを鍛えることに特化します。

〜 パドドゥの重要性 〜

バレエでは、大きなポーズ、小さなポーズ、足さばき、回転、中ジャンプ、大ジャンプを基本とした組み合わせがあります。組み合わせはつながっている必要があるため、つなぎの動きや補助の動きがあります。
プリエ、パドブレアンファスアントゥルナン、パッセ、ドゥミロンドジャンブ、グランロンドジャンブ、グランフェッテ、グリッサード、シャッセ、トンベ、ストゥニューアントゥルナン、ステップ、アサンブレ、ポールドブラ、クペなどです。
これらの動きを習得していないと、デュエットダンスはできません。
つなぎや補助の動きの際に必要なことは、安定を保ちながら、足の切り替えやターンの際に必要なサポートを与えることです。
むずかしい動きの一例として、つま先からおり足を着地させデミ・プリエに移行することがあります。この移行を時間的にサポートすることが非常に重要です。
女性はすべてを自身で行い、男性の使命は彼女をサポートすることです。
パドドゥコースでは
クラシックバレエの舞台では欠かすことのできないパドドゥでのパートナリングについて、
マリインスキーバレエ団の現役ダンサーから本格的に学ぶことができます。
基礎から学べるコースです。
パドドゥコース(第2期)概要
- ◆開催日時(予定)
-
- 2023年4月15日(土)
- 2023年4月22日(土)
- 2023年5月13日(土)
- 2023年5月20日(土)
- 2023年6月11日(日)
- 2023年6月18日(日)
※時間は午後1時から午後4時までの間で2時間を予定しています
※7月以降の予定は決まり次第連絡いたします - ◆内容
-
バー&パドドゥレッスン
- ◆会場
-
東京都または神奈川県内スタジオ(詳細は合格者にお伝えします)
- ◆指導
-
フョードル・ムラショフ先生
- ◆参加費
-
20,000円(税込)×3ヶ月
- ◆募集人数
-
女性パート6名、男性パート6名(14歳から29歳まで)
※参加にはオーディションの合格が必要です
※原則全ての日程に出席できる方(体調不良などのやむを得ない欠席は認められます)
※レッスンは英語です。留学など海外に行くことを想定し、あえて通訳なしでのレッスンを受けていただき、先生が言われることを直接理解する力も養います。
国立バレエ学校のメソッドに沿って、正しいパートナリングの知識と技術を学べるほか、基礎の習得ができた生徒はパドドゥ作品の練習、パドドゥ部門でのコンクール出場等にも進んでいただけます。
参加者の声
改めて基礎からやるパ・ド・ドゥは、自分の弱いところや課題も見えてきて、普段のレッスンへも生かせるものが沢山ありました。
そして基礎を見直してやるパ・ド・ドゥは難しいですが、ちゃんとお互いを意識しあって踊っている事を感じられて、1人で踊る時は分からないとても良い影響を与えてくれました。(10代女性)
今回、全6回のパドドゥクラスに参加して、パドドゥに大切な正しいパートナリングをしっかりと学ぶことができて、とても勉強になりました。
今後やるパドドゥなどに今回学んだことを沢山活かしていけるように頑張りたいです。(10代男性)
基礎からしっかり勉強することで、男性との呼吸の合わせ方や、難しいポジションや動かし方まで出来たり、やりやすかったり、新しい発見もありました。今後男性と組むことになった時、活かすことができそうです。
とても勉強になりました。(10代女性)
今回のパドドゥコースで初めてパドドゥの基本を学ぶことができ、細かい知識まで教えていただきました。今回学んだことをこれからのパドドゥに活かしたいと思います。(10代男性)
初めてパドドゥのレッスンを受講したのですが、とても優しく丁寧に教えて頂けて、沢山勉強になることがありました。
日本でなかなかパドドゥを教えて頂ける機会がないので、とても貴重な経験となりました。
バーレッスンでもパドドゥレッスンでも先生が見本を見せてくださって、とても分かりやすかったです。(10代女性)
〜 パドドゥコース&ジョンクランコ/ジョフリー追加オーディション〜
概要
オーディションワークショップに参加することで、以下の審査を受けることができます。
①パドドゥコース審査
②ジョンクランコサマースクール審査
③ジョフリーバレエサマーインテンシブ審査
ワークショップのみの受講もOKです。
開催日時
2023年3月19日(日)10:00〜11:30
受付9:30〜
審査方法
クラシックバレエ(バー&センターレッスン)
※女性ポワントあり
審査は、ビデオでも受付いたします。
以下の①と②の動画をYouTubeなどにアップロードしていただき、申込フォーム欄にURLを記載の上でお送りください。
動画内容:
①バーレッスン動画(左右どちらか片方のみ10分程度にまとめてください)
・バー:プリエ、タンジュ/ジュッテ、フォンデュ/アダジオ、グランバットマン
・センター:アダジオ、回転、ジャンプ(小)、グランワルツ
②バリエーション動画
短期留学内容
◆ジョンクランコサマースクール 追加オーディション(募集最大4名)
対象:12歳〜19歳
事前にVa.ビデオ提出
レッスン期間:2023年5月29日~6月3日
渡航期間:2023年5月27日または28日出発、6月4日現地発、5日日本到着(予定)
引率あり
◆ジョフリーバレエ サマーインテンシブ スカラシップ追加オーディション(募集最大4名)
対象:12歳〜25歳
事前にVa.ビデオ提出
レッスン期間:2023年7月10日〜21日
渡航期間:上記の前後、1日から2日
審査料(税込)
①パドドゥコース審査 5,000円
②ジョンクランコサマースクール審査 15,000円(会員10,000円)
③ジョフリーバレエサマーインテンシブ審査 15,000円(会員10,000円)
※銀行振込のみ。振込先は申込フォームに記載してあります。合計金額をお振り込みください(例:①パドドゥコースのみ審査に申し込む場合は5,000円、②と③の両方の短期入学の審査に申し込む場合は30,000円)。
※当事務局にて審査料の振込確認後にお申し込み完了となります。前日までにワークショップの詳細をお送りいたします。
※お振込後の返金はいたしません。お申込み後に入会された場合でも、会員料金は適用されません。
※審査結果はメールアドレスへお送りいたします。
※日本国際バレエ協会の会員はこちらからご入会いただけます。
募集期間
2023年3月18日(土)まで
